********
Pour moi-même et pour quelqu'un qui me ressemble. ******** All About ブッフェ・食べ放題・バイキング ******** リンクはご自由にどうぞ ******** ☆カテゴリーについて 正式名称ではなく、「みんながよく言っている名前」(のつもり)で分類しています。 ケーキ屋さんの名前で、前に付く冠詞や「パティスリー」などは原則的に省いています。 五十音順に上げるのが大変なので、後ろの方順不同になっています。 ☆タグはまったく付けきれていませんので、何か探す時は検索もしてみてくださいね。 ******** 検索
カテゴリ
全体 食べ放題 あ行 食べ放題 か行 食べ放題 さ行 食べ放題 た行 食べ放題 な行 食べ放題 は行 食べ放題 ま行 食べ放題 や行 食べ放題 ら行 食べ放題 わ行 ヒルトンホテル キンケイ ハイアットリージェンシー ピエール・エルメ ブッフェ 舞浜オークラテラス ウェスティン東京テラス エミリーフローゲ ホテルオークラ・カメリア シェラトンホテル ニューヨークグリル/パークハイアット 東急ホテル プリンスホテル ホテルニューオータニ アフタヌーンティー マンダリンオリエンタル 参考にならないけど甘味以外 アイス・パフェ 食べ放題以外のパン・ドーナツ類 ケーキ 未分類 ケーキ ア行 アカシエ アカシエのケーキ一覧 スリジェ→アステリスク アテスウェイ ア・ポワン アラボンヌー アルカイク アルカション アレグレス アンジェリーナ アン・プチ・パケ アンリ・シャルパンティエ レ・アントルメ国立 アンリルルー イル・フェ・ジュール イルプルーシュルラセーヌ ヴィタメール エーグルドゥース エコールクリオロ エスプリドゥパリ オークウッド A・G・C→シェ・トラ オリジンーヌカカオ ケーキ カ行 カーヴァンソン カカオエットパリ キハチ グランクリュ クリスチャン・カンプリニ クレモンフェラン サロンドテゴセキ ケーキ サ行 サダハルアオキ シェシーマ ジェラール・ミュロ 資生堂パーラー ルジャルダンブルー シャンドン ジャン・ポール・エヴァン パティスリー雪乃下→ジュン・ウジタ ケーキ タ行 タダシヤナギ ダロワイヨ テオブロマ デカダンスドゥショコラ デフェール→ユウジアジキ トシヨロイヅカ ドルチェファブリガ ケーキ ナ行 パティスリーナオキ ノリエット ケーキ ハ行 パリ・セヴェイユ パレ・ド・オール パティシエドゥシェフフジウ ピエール・エルメ ピュイサンス ブイエ パティスリー・プラネッツ ル・ププラン ラ・プレシューズ フレデリックスケルター ブロンディール フロワベール ペストリーブティック ル・ポミエ 未分類 ケーキ マ行 マディ パティスリー・マリアージュ パティスリー・ミラベル メゾン・フェルベール ケーキ ヤ行 モンサンクレール ケーキ ラ行 ラ・スプランドゥール ラデュレ ラビュットボワゼ ラ・レーヌ リリエンベルグ ル・ミュー ロブション レ・トラス ドゥ マ ロートンヌ ロア・レギューム ケーキ ワ行 ジャン・ポール・チェボー オクシタニアル ドゥーパティスリーカフェ ディズヌフソンキャトル スリール オー・プティ・グルマン ベルアメール ドゥボンクーフゥ ラ・ヴィエイユ・フランス ル・タン・デ・スリーズ コテ・デュ・ボワ アルゴ パリの空の下(お菓子) パリの空の下 商品一覧 自作自演? au sujet de moi トップ画像アルバム ? フランス・パリ2011.10 フランス・アルザス・パリ2012.9 フランス・パリ2013.4 フランス・アルザス・パリ2013.12 フランス・パリ2015.5 フランス・大西洋地方・パリ2016.9 フランス リヨン、ディジョン 2017 ラーメン ヴィーガンメニュー ヴィーガンラーメン 植物性アイス ヴィーガンブッフェ ヴィーガンスイーツ ヴィーガンイベント 以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 more... 記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
タグ
マロン(202)
パリの空の下(135) 苺(125) フェア・イベント(122) ピエール・エルメ(121) 新宿(114) チョコレートのケーキ(102) タルト(92) 多摩地区(80) マカロン(73) ショートケーキ・フレジェ(70) 舞浜・幕張(68) クリスマス(67) 夕方・夜の時間(57) アカシエ(55) ホテルランチブッフェ(50) マリオジェラテリア(46) 桃(45) パイ生地(44) パリ・セヴェイユ(44) その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1
立川伊勢丹、パティスリーモードにて。
自由が丘・モンサンクレールは9月末までの出店 モンサンクレール 420円 《コーヒークリームとナッツの組み合わせ。クリームの口溶けの良さにこだわりました。》 ![]() ![]() こちらはお店の名前のケーキということでロングセラーの物ですね。 中にはコーヒーシロップに浸された生地が入っています。 タグにも出来るくらいバタークリームはコーヒー味のことが多いのですね。 個人的には(上質ならば)プレーンで甘々なものも好みなのですが、苦味を加えることで、バタークリームのみだとしつこかったり飽きたりする場合もあることを回避しているのでしょうかね。 大分前に食べた時とても美味しいと思いましたが、今回も、スッと溶けていくクリームに、ぎっしりと周りに付いたプラリネがよく合っていて良かったです。 ▲
by punkmaincha
| 2011-09-29 23:06
| モンサンクレール
|
Comments(0)
スペシャリテの『モンサンクレール』も出ていたので、期間中に久しぶりに食べたいと思いました。
スリーズ 476円 《チェリーとピスタチオを贅沢に使ったしっとりとしたガトー》 ![]() ピスタチオのバタークリームはこってりとしたピスタチオくささ?でした。 そこに幾層にも重なった甘みの強いチェリーのコンフィチュールも負けずにがんばっていて、いかにも濃厚なお菓子になっていました。 このような構成のお菓子はフランボワーズの物は何度か食べたことがありますが、この組み合わせもとても良かったです。 ▲
by punkmaincha
| 2011-09-23 23:19
| モンサンクレール
|
Comments(0)
立川伊勢丹、パティスリーモードにて。
9月20日~30日限定で、自由が丘・モンサンクレールが出店しています。 ![]() リュタン 551円 《赤スグリのムースの中に桃のコンポートとムースを閉じ込めました。》 ![]() ![]() タルト生地の中には赤スグリのコンポートも入っていました。 桃のお菓子は桃のみだとぼやけた感じになりがちですが、赤スグリのほんのり甘酸っぱいムース、そしてインパクトのあるコンポートで、厚みのある味わいに。 赤スグリの強い味わいが加わっても、桃の美味しさも隠されることなく引き立っていたのがちょっと驚きでした。 ▲
by punkmaincha
| 2011-09-23 23:10
| モンサンクレール
|
Comments(0)
やはりこちらにも足をのばして・・・。
![]() 催事でも割と良く出ている感じですが、お店に行くとやはり可愛いケーキや焼き菓子がずらっと並んでいてでワクワクしますね。今回はパンは見かけませんでした。 相変わらずお客さんが一杯でした。もう観光地化?して皆さん写真を沢山撮っていらっしゃるのも心強いです(?) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーヴ475円、コフレパッション525円 ![]() 持ち帰りが心配で先にお店でも写真を取らせていただきましたが、追加の保冷剤70円のおかげか無事きれいに保てて良かったです。 オーヴ ![]() ![]() 苺のホワイトチョコのムースの中には苺のジュレと共に桜あんが入っていました。 ベースは抹茶がうんと入った感じの重たい生地で全体に和菓子のような印象でした。 これくらいの小ささでちょうど良いのでしょうね。 コフレパッション ![]() ![]() パッションフルーツの酸味が効いたミルクチョコムースにチョコの重い生地、上にはキャラメルのシャンティー、周りはナッツ入りのミルクチョココーティングで、こちらもサイズは小さいですが美味しさが凝縮された感じでとても満足しました。 やはりこちらのケーキは好みのものが多いので、これからもチャンスがあったらぜひ買ってみたいです。 ▲
by punkmaincha
| 2009-03-18 21:34
| モンサンクレール
|
Comments(0)
ヨロイヅカシェフとコラボのアシェット・デザールは食べませんでしたが、モンサンクレールのケーキを買うことができて良かったです。
ケーキのの写真も用意され、店員さんも丁寧に説明してくれました。 アヴェク・ユ 475円、アルル 501円 ![]() アヴェク・ユ ![]() ![]() マロンのムースの中にユズの風味や黒糖ゼリーも入り、上品な和風の風味でした。 アルル ![]() ![]() 酸味がきりっと効いたレモンムースの下はピスタチオにドライフルーツが混ざった濃厚なソースで、この二つが調和するのかはよく判りませんでしたが、2つの味を楽しむことはできて美味しかったです。 ▲
by punkmaincha
| 2009-01-28 16:52
| モンサンクレール
|
Comments(0)
高島屋各店で~ 4/1 開催された春のグランデリシャスフェア、日本橋店に出店していた北小金のパン屋さんZopfも気になっていましたが、都合が付かず・・・でも、、立川にもモンサンクレールが来てくれました。
ロスコ 525円、モンサンクレール 420円、 エラブル 504円、セラヴィ 525円、 ヒメ 473円、ルリュイール レザン 556円 ![]() ルリュイール レザン ![]() ![]() モンサンクレールのスーシェフ・坂下寛志氏の作品で、2007年・第12回カリフォルニア・レーズン大賞受賞作品。 外側は、レーズンとマスカルポーネのクリーム、その中にレーズンのジュレ、トロピカルフルーツのクリームが重なり、レーズンのジョコンド(アマンド生地?)をはさんで下のレーズンのシュクレのタルトの中にはオレンジ風味のレーズン入りのレアチーズケーキ入りでした。 トッピングにチュイールのような「レーズンとココナッツとフィヤンティーヌのクルスティアン」が載っています。 レアチーズ部分はちょっと苦手でしたが、とても複雑な味わいのケーキで美味しかったです。 ヒメ ![]() ![]() その名のとおり、とてもかわいらしい苺とバニラのムースのケーキでした。 優しい味でたっぷりと使われた苺コンフィチュールの印象が強かったです。 エラブル ![]() 上には砕いたアーモンド、ヘーゼルナッツ等がたっぷりとトッピングしてあります。 クリームチーズのガナッシュの下には、かなり煮詰めてあるりんごのコンポートの裏漉したものが入っていて、酸味もありました。 シードルをたっぷりと含んだビスキュイの下にはピーナッツ入りクリームがあって、底の部分はメープルとナッツのヌガティーヌになっています。 全てにメープルシロップを使ってありその風味が楽しめ、リンゴの酸味と甘味にザクザクとしたナッツ類も美味しかったです。 ロスコ ![]() 「ロスコ」とはアメリカを代表するロシア出身の画家の名前だそうです。 ピスタチオ、ショコラ、ほんのりオレンジをきかせたマロンムースの三層の構成。 上はビターなチョコレートクリームで、外側はビスキュイショコラ、底のほうにサクサクしたフィアンティーヌのがあって面白かったです。 マロンにオレンジの組み合わせは前にもモンサンクレールのケーキにあったと思いますが、意外と合い、思ったより強くオレンジ風味が楽しめて美味しかったです。 リヴィエラ青山の食べ放題で食べ損なった(?)ので今回食べられて良かったです。 この2つはやはりはずせず・・・。 セラヴィ ![]() ![]() 以前食べた時は気にならなかったチョコとフランボワーズの味のミックスがちょっと苦手でしたが、ピスタチオとチョコ、ホワイトチョコムースのバランスが良い、昔からの名作ですね。 モンサンクレール 420円 ![]() ![]() 『コーヒー味のビスキュイジョコンドをクレーム・オ・ブールで包み、ヘーゼルナッツとアーモンドのプラリネで包み込みました』 バタークリームの美味しさが存分に楽しめました。 ナッツのざくざく感も素晴らしくやはりお店の名前のケーキだけの事はあります。 ▲
by punkmaincha
| 2008-04-02 11:09
| モンサンクレール
|
Comments(0)
![]() こちらのお店も早めに行くのは初めてで、やっと色々なケーキにお目にかかれました。 催事では何度か買ったことがありますが、やはり本店は違います! 生ケーキ、焼き菓子、パンと驚くほど沢山きれいに並んでいて、かなりの間興奮状態で迷ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガラスケースの上にも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンのコーナー ![]() プランタン ![]() ![]() 苺ムースの中に苺ジュレと白餡?、よもぎの生地が入っていてとても珍しく、風味の良いケーキでした。 トランシュ・ショコラ・ミエル ![]() ミルクチョコの中にはハチミツの風味たっぷりのムースで、好みの味でした。 前に銀座三越で買ったベランジェのタブレットを思い出しました。 シシリー ![]() ずっと前アンプチパケであったのと見た目が似ています。 ピスタチオぎっしりで堪能できましたが、ちょっとピスタチオそのもの過ぎたかもでした。 上に載ったピスタチオの砂糖がけは日本の豆菓子を彷彿とさせました。 焼き菓子 タルト・フレーズ、バパナン ![]() ![]() ドライ苺の載ったさくさくのメレンゲの下はしっとり濃厚ないちご風味のアーモンド生地がぎっしりでした。 ![]() パッションのクリームの中にバナナでとろっと。 上はやはり薄いメレンゲです。 これまでデパート出店ではわからなかったのですが、焼き菓子がこんなに充実して美味しいとはびっくりしました。 マルゲリータ ![]() ![]() やはりケーキ屋さんのパンのせいなのかわかりませんが、しっとりと柔らかい生地の中にチーズとドライトマトがたっぷり入っていて、今まで食べたこのタイプのパンの中では一番好みでした。 今回予想外に焼き菓子・パンが美味しかったです。 他にもまだ買ってみたいものがあったので、またぜひ行きたいです。 ▲
by punkmaincha
| 2007-04-25 16:47
| モンサンクレール
|
Comments(2)
29日まで新宿高島屋出店だった、モンサンクレールから。
「モンサンクレール」 ![]() ![]() コーヒーの味と聞いて迷ったのですが、お店の名前がついてるからには自信作だろうと・・・このお店の自信作を食べずしては・・・・・と(笑)。 ダクワース生地をベースにコーヒー味のバタークリームがたっぷりと盛られ、中にはお酒のしみたチョコスポンジの小片が入っていてアクセントになっていました。 周りにはカラメリゼされたナッツがふんだんにまぶされ、バタークリームがとろけるようで思ったよりかなり気に入りました。 「アラシード」 ![]() ピーナッツはナッツの中ではあまり好みではない(と思った)のですが、これは、今度は「ジャパンケーキショー銀賞のケーキ」ということで。 本当にピーナッツ尽くしのケーキでした。 美味しかったです! ▲
by punkmaincha
| 2005-11-30 14:25
| モンサンクレール
|
Comments(0)
高島屋に29日まで出店。
アルカイクとは打って変わってこちらはムース系のケーキが主ですね。 「マロンアロマオランジュ」 ![]() ![]() オレンジのお酒を使ったチョコクリームが栗のムースの中に。 栗と意外に合うものですね。 「オートンヌアイ」 ![]() ![]() 目の形だから?(笑) チョコサブレの上にイチジクのムース。 ムースはかなり甘めでとても好みでしたs。 「ヴァンポワール」 ![]() シャンパンと洋梨のムースがとても大人の味でした。 上に載った洋梨のコンポートが甘みがとても控えめで、さっぱりとしたアクセントになりました。 「アリス」 ![]() バニラとイチゴのムースのケーキ。 周りは卵白のスポンジです。 甘酸っぱく、酸味が結構効いていて見た目より甘くなくとても美味しかったのですが、驚いたことに下のほうのムースにお茶漬けのもとに入っているようなあられとご飯粒が! 今回出店のケーキはほかには、オペラ、セゾン・ド・ガトー(ショートケーキ)、モンサンクレール(コーヒーとナッツ)、セラヴィ(ホワイトチョコ)、アラシード(ケーキショーで銀賞のピーナッツを使ったムース)、がレットフランボワ(タルト)、フロマージュスフレ、ショコラフレーズ(薄い色のチョコクリームを使ったショートケーキ)でした。 栗とサツマイモの小さなお菓子(個包装)、パウンドケーキ3種、焼き菓子なども何種類かありました。 また機会があったら買いに行きたいと思います。 今後の高島屋出店情報を仕入れましたが、 30日~12月6日まではオリオールバラゲ(チョコレート) そのあとは、アラボンヌー、カザイスと、一週間ずつのようです。 ▲
by punkmaincha
| 2005-11-25 20:42
| モンサンクレール
|
Comments(3)
1 |
ファン申請 |
||